皆様こんにちわ!
蒸し暑い日が続きますね・・・。
梅雨明けから急に本格的な暑さになりました。
体調管理が難しい季節です。
なんとか元気に乗り切りたいものです(#^^#)
先日のお休みに、東京へ行く用事がありましたので、
ついでに鎌倉方面へ行ってみようということになりました!
羽田から電車で鎌倉へ。
駅を降りるとすぐに鶴岡八幡宮の参道があります。

参道に入ると、両側にいろんなお店が(^^♪
これは立ち寄り必至です。
早速気になる揚げ物屋さんで「ごぼうあげ」なるものをゲット。


結構大きいのですよ。
しかもごぼうがたっぷり!
アツアツを出してくださり、すぐにペロリ。
美味しかった~(#^^#)
次に見つけたのはみたらし団子のお店。
シェフはお団子大好き。
やっぱし購入です。

そしてさらにこんな店が!


ふふふ、即購入♡
「鎌倉ビール」だって。オシャレな響き。
ソーセージもプリプリで肉汁が多く美味しかったです。
店内でシェフが生樽に気づき、そそくさと追加購入。

参道は楽しすぎてなかなか参拝までにたどり着けません。

さあ、ようやく八幡様です。

高台にあるので潮風が涼しい★
参拝を済ませ、またぶらぶらと鎌倉駅方面へ戻り、お昼の時間です(≧▽≦)



鎌倉といえば~、シラス!!!!!
大好きシラス!
めったにいただけない生シラスと、釜揚げシラスのダブル丼です。
ほのかな塩味がおいし~(^^)/
定食にしたので、鎌倉野菜の天ぷらついてまして、これまた美味しい!!
ボリューム満点、おなか一杯です。
もちろん食べ残しなーし◎
鎌倉から乗ってみたかった江ノ電に乗り、大仏様のいらっしゃる長谷駅へ。


外国の方が多かったです。
大仏様の胎内(というんですって)にも入りました。
中は大きく空洞になっています。サウナ状態でした、ハアハア。
またまた江ノ電に乗り込み、サザンの歌をフンフン口ずさみながら(田舎者)
江の島へ向かいます。



着いた!灼熱の江の島です。
駅前の柵に鳥さんのオブジェが。そして帽子とケープが。
可愛がられているってカンジですね(#^^#)


細い参道を登って、高台の神社を目指します。
お参りしながら、頂上まで来ると、ロケーションの素敵なカフェ発見!




ちょっと休憩。
ようやく涼しい所で座れたので、本当に良い休憩になりました。
パンナコッタにオレンジソースがかかっていて、美味しかった(^^♪

このあと、東京へ向かいました。
そのお話はまた次回です。
今回も長くなっちゃった、スミマセンm(__)m
夏風邪や食中毒にお気を付けくださいね!