2018/7/22
|
|
琵琶湖一周の旅 Ⅱ |
|
こんにちわ! もう・・・どうしよ、この暑さ(;゚Д゚) 恐ろしい暑さですね、熱中症になっても 本当におかしくない気温です。 皆さま、気を付けてお過ごしくださいね。 さて、琵琶湖一周の続きです。 長浜からさらに北上し、ほぼ琵琶湖のてっぺんあたり、木之本へ。 こちらにはずっと行きたかった「七本槍」を造っておられる 富田酒造さんがあります。 ![]() うわ~、想像以上の趣きある建物です。 ![]() 素敵ですね~(゚∀゚) ![]() なんかすごいっすよ。 ![]() いろんなお酒が並んでいます。 どれも綺麗なラベルです。 ![]() お酒の並ぶ畳の間の天井にはツバメさんが!! 毎年来るそうで、店内外を飛び回り、自由なカンジで過ごしていました。 良かったね、見守ってくれるおうちの人で(*^_^*) ![]() 魯山人が書いた看板も。由緒正し過ぎる・・・(-_-;) お薦めのお酒を5本ほど購入したので、またちびちび楽しもう♡ ここから少しづつ南下して、雄琴温泉街を目指します。 途中立ち寄ったのが ![]() メタセコイヤ並木。 長い並木道は人も少なく、いいカンジ!! ![]() 日差しも遮られるほど大きな木が並んでいて、気持ちいい~♪ ![]() 次に寄った白鬚神社は鳥居が湖の中に建っています。 宮島みたい。サイズ違いだけど。 ![]() 道を挟んで鳥居が並びます。 パワースポットってことで、参拝の方々が多かったです。 この日は雄琴温泉で疲れを癒し、次の日朝早めに近江神宮へ。 ![]() 早めの時間のせいか、人気はない・・・。 荘厳な空気です。 ![]() こちらは時の記念日と関わりがあるようで、昔の時計が 置いてました。 ![]() こんなのとか ![]() こんなの。 良くできています、造った人、頭いいわ(*^^*) 留守番をしている子たちが待っているので、この日早々に 帰宅しましたが、とっても充実した時間でした。 きっと人生最後の琵琶湖1周。 楽しかったです(#^^#) |
|